事業紹介

スポーツファンドの事業趣旨

「地域の皆んなで支える“名指し支援TM”のスポーツファンドおよびファンド」は、実力も将来性もある“金の卵”を地元のファンが自らの意志で直接支えることが出来る仕組みです。
 また、“名指し支援TM”のスポーツファンドには、アスリートの第2の人生を「セカンドキャリア支援」により、充実したものとなる支援も行います。
 私たちの”名指し支援TM”による、すべてのファンドは、支援したい人または人達が支援ターゲットに対して直接支援出来る仕組みです。 
しかも”名指し支援TM”では、支援者が想いを込めた貴重な支援金が、”どのようにして”、”いつ”、”いくら”、支援ターゲットに支払われたか?をシステムにて確認出来るため、支援者の想いを最大限に尊重した仕組みとなっています。
※”名指し支援TM”は、商標として登録されています。
※”名指し支援TM”システムの寄付は控除とすることも可能です。

(寄付者に証明書を発行します。ただし事前に内閣府認証が必要)
 

スポーツ以外の事業趣旨

アスリートのセカンドキャリアで最も話題となるのが、応援してくれた地元への恩返しです。
残念ながら多くのアスリートは引退するとセカンドキャリアの体制が充実していないため地味に一般社会人のように振舞います。
しかし、地元へ戻ると過去に応援してくれた人たちの多くは、その栄光と努力の歴史をしっかり記憶しているため、一般人には無い知名度を持っていることを、引退したアスリートは理解していない場合が多いです。
私たちは、引退したアスリートは、積極的に地元への恩返しという意味で地元では有名人という地位を活かして、地域活性化のリーダーになり、地元に貢献するすることで豊かで生きがいのある人生を送って頂きたいと思っています。

地域には沢山の解決すべき課題が山積しています。
例えば、
出産支援ファンド少子化対策は、もちろん、「地方消滅」という未来で説明されているような地方の問題点など、やるべきことは山積しているのが現状です。
そういう地域を、もっと言えば日本を救うのは地元で応援されて活躍して引退したアスリートだからこそ、できることは沢山あると私たちは考えています。
このような地域の問題を解決するために“名指し支援TM”が役に立ちます。
FaceBookなどで各種の応援グループが活躍していますが、私たちはそのようなSNSでの集いを単なる集まりで終わらせるのではなく、「あつまって支援」の「ソーシャルファンディングという概念」で説明のように様々な経済支援の仕組みに発展させることで、スポーツだけでなく地域活性化や出産支援ファンド少子化対策などの解決にも大きく貢献できると考えています。

love1
love1
baby21

fund1

ページ上部へ戻る
X